よくあるご質問

妊婦健診

妊娠検査薬で陽性となりました。初診はいつですか? 陽性反応がでたらご相談ください。妊娠7週頃に妊娠確定や予定日の決定をします。
妊婦健診ではどんなことをしますか? 血圧・体重測定・尿検査・腹囲・子宮底長測定、赤ちゃんの心拍確認、エコー検査などにより、
妊娠経過が順調であるかを確認します。週数に応じてNST検査等も行います。
足のマッサージとお灸、足浴などの身体のケアも行っています。
健診時に家族は同席できますか? はい。ご家族やお子さんと一緒に健診を受けられます。
異常が見つかった場合はどうなりますか? 状況に応じて嘱託医療機関、または提携医療機関で対応します。
里帰り前の健診はどうすればいいですか? 里帰り前まではお近くの病院・クリニックで健診を受けていただき、里帰り時から、助産院の健診となります。診療情報提供書をお持ちください。事前にお電話やメールでご相談ください。

出産

どのようなお産ができますか?
正常な妊娠経過の方で、できる限り自然な形でお母さんの希望に寄り添ったお産をサポートします。
状況に応じて医療機関との連携をします。
出産費用はどれくらいかかりますか?
陣痛入院から出産~退院までの自己負担金は10~12万円程度となります。
(陣痛入院や入院期間等によって前後します。入院日数のご希望も対応できます。)
医師はいないのですか?
助産師は開業権があり、正常妊娠・出産においては助産院で取り扱うことができます。
助産院での妊婦健診や出産が難しい場合は、嘱託医療機関、または提携医療機関での対応となります。
緊急時の対応はどうなっていますか?
薬品や蘇生器具やなどの体制は整えておりますが、状況に応じて連携医療機関に搬送いたします。
無痛分娩はできますか?
助産院は麻酔による分娩を行っていません。当院で出産された方へのアンケートでは、「気持ちのいいお産ができた」との回答が58%、「出産直後にまた産みたい」との回答は86%という結果が出ています。
心や身体のケアを大切にしながら妊婦健診することで、安心して出産を迎えられるようサポートいたします。
出産後の入院中、上の子を連れて宿泊できますか?
特別室をご利用の場合、ご家族の滞在が9時~19時まで可能です。上のお子さまの宿泊はご遠慮いただいておりますがやむを得ない事情がある場合はご相談ください。
里帰り出産は受け入れていますか?
はい。事前にお電話やメールでご相談ください。
自宅出産は可能ですか?
ご自宅と連携医療機関までの距離などで、受け入れできない場合もあります。
自宅出産の費用はいくらですか?
陣痛から出産、出産後の最終訪問日まで、自己負担金は5~6万程度となります。

産後ケア

産後ケアとは何ですか?
出産後のお母さんが、心身を休めながら育児や授乳のサポートを受けられるサービスです。
乳房マッサージ・授乳指導・沐浴練習・育児相談・休息などのケアを行います。
どんな人が利用できますか?
出産後、1歳の誕生日の前日までどなたでも利用できます。
兵庫県・大阪府(池田市・箕面市・豊能町・能勢町)にお住まいの方は公費負担があります。
詳しくはお住いの市町の産後ケア利用方法をご確認ください。
母乳育児をご希望の場合は、できるだけ早め(退院後すぐ)のご利用をお薦めします。
出産した施設が違っても利用できますか?
はい。他院や里帰り先で出産された方もご利用いただけます。
利用できる日数や料金は?
市町により日数や料金は異なります。詳細ははお住いの市町の産後ケアHPをご確認ください。
産後ケア利用の際、持ち物は何が必要ですか?
当院のホームページ「産後ケア」をご確認下さい。
産後ケアは家族も同室できますか?
お母さんと赤ちゃんのみのご利用となっております。
上の子を預かる場合は、有料となっております。ご相談下さい。
しまざき助産院で生まれた赤ちゃん000

しまざき助産院